0:悔やむ名無しさん 5555/55/55(日) 55:55:55.55 ID:o983O983
(´-`).。oO(予報通りすごい雨量だったからなあ…決壊してしまったということは次はもっと丈夫なものにならざるを得ないのだろうか…)
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570917464/
1: みつを ★ 2019/10/13(日) 06:57:44.02 ID:Ygo08zK79
16: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:00:27.54 ID:CIo/KT9B0
>>1
東京より何気に長野大変そう
東京より何気に長野大変そう
30: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:02:23.79 ID:ylJlR4/L0
>>1
北陸新幹線車両7編成が
ぶぶ漬けになっとる…
北陸新幹線車両7編成が
ぶぶ漬けになっとる…
111: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:19:13.06 ID:D/AuPkwc0
>>1
その名の通り千も曲がる川だもんな
治水は難しい
その名の通り千も曲がる川だもんな
治水は難しい
318: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:22:28.79 ID:c7vLZ7md0
>>1
コンクリートから人へw
コンクリートから人へw
2: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 06:58:05.92 ID:i26jXchI0
>>1
千曲川 市川橋 午前6時40分
https://www.river.go.jp/kawabou/graphOut/42/0512100400086/20191013/064000_10_crsSect_stagefcst_fldFore_S1_D48.png
千曲川 市川橋 午前6時40分
https://www.river.go.jp/kawabou/graphOut/42/0512100400086/20191013/064000_10_crsSect_stagefcst_fldFore_S1_D48.png
12: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 06:59:52.59 ID:rABLPv3s0
>>2
水位ってなんだろたうという哲学になりそうな画像だなw
水位ってなんだろたうという哲学になりそうな画像だなw
27: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:01:46.22 ID:ZrJyFQdp0
>>2
表面張力頑張りすぎだろ
表面張力頑張りすぎだろ
45: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:04:55.15 ID:7hArQFUn0
>>2
まだ水位上昇中なのか
まだ水位上昇中なのか
46: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:05:38.98 ID:7hArQFUn0
>>2
ガンガン グイグイ ズイズイ 上昇!
ガンガン グイグイ ズイズイ 上昇!
67: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:10:24.71 ID:dG6Pz74X0
>>2
オーバーキル
オーバーキル
191: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:31:58.86 ID:+o+RzAVI0
>>2 を見ると
この水位じゃ堤防補強してもどうにもならん気がする
この水位じゃ堤防補強してもどうにもならん気がする
206: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:34:43.20 ID:flc7Ql/20
>>2
左側のなぜかこぼれない部分をさわさわするんだ
左側のなぜかこぼれない部分をさわさわするんだ
236: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:42:41.67 ID:rSBvM7D/0
>>2
どういう図なんだ?
上昇中って上昇しようがないと思うが
どういう図なんだ?
上昇中って上昇しようがないと思うが
244: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:44:20.33 ID:v72EeK040
>>2
左側は透明堤防なんかな?
左側は透明堤防なんかな?
4: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 06:58:41.90 ID:LsCFQ/dt0
二階にいて乾くの待ってろや
5: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 06:59:07.88 ID:nw4IbH4Y0
これは気象庁とメディアの責任だな
関東直撃!とだけ言い続けて、
長野や東北なんてスルーしてた!
関東直撃!とだけ言い続けて、
長野や東北なんてスルーしてた!
22: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:01:04.78 ID:bL42LdDh0
>>5
事前予想ルートだと東海から本州を抜ける内容だっただろ
事前予想ルートだと東海から本州を抜ける内容だっただろ
39: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:04:10.08 ID:7eWsCL7N0
>>5
東北は降って当たり前だし注意喚起もしてたぞ
長野は気象庁も見逃してたな
高温日本海の水蒸気がこんなに大雨降らすなんて
過去にないからな
東北は降って当たり前だし注意喚起もしてたぞ
長野は気象庁も見逃してたな
高温日本海の水蒸気がこんなに大雨降らすなんて
過去にないからな
116: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:20:17.48 ID:dQiLf8y10
>>39
関東甲信は命を守る行動を
って何度も呼び掛けあった
関東甲信は命を守る行動を
って何度も呼び掛けあった
7: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 06:59:29.40 ID:3dw9nRKb0
河川付近はゴムボート必須やな
8: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 06:59:30.96 ID:GsOeaZMP0
江戸川区がこうなるとイメージしてたそのまんま
15: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:00:16.81 ID:3LPwDcj20
>>8
江戸川や池袋や東京駅周りを想像できた
江戸川や池袋や東京駅周りを想像できた
9: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 06:59:40.99 ID:3LPwDcj20
三階建に何故しなかった?
11: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 06:59:50.41 ID:d3D5KLg20
70メートルはさすがにヤバイ
13: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:00:06.10 ID:9jHKMGu8O
また堤防になんか構造物があったとかじゃないよね
太陽光発電のパネルのせいで決壊してたの鬼怒川だっけ
太陽光発電のパネルのせいで決壊してたの鬼怒川だっけ
14: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:00:12.99 ID:UbDhW8Uw0
普通に大災害です
17: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:00:46.57 ID:8D+FtJWu0
千葉で48万戸停電だって
18: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:00:48.90 ID:wiu4OVQl0
かがやき(E7、W7)が水没しているよ…
19: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:00:57.54 ID:3dw9nRKb0
はくたか浸水しとる、終わった
20: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:00:58.19 ID:x0ESLvLH0
北陸新幹線留置線水没ってマジか@NHK
21: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:01:04.66 ID:GsOeaZMP0
中野新幹線7編成水没
31: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:02:51.31 ID:F0h1YXQR0
平屋なのに屋根に人がいない家って…
53: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:06:57.28 ID:NzojV5Ck0
E7が水に浸かってたけど治すの大変そう
61: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:08:13.47 ID:ow9qNH040
>>53
直すよりも、廃車して新規製造したほうが
安価&手っ取り早い。
直すよりも、廃車して新規製造したほうが
安価&手っ取り早い。
70: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:11:04.63 ID:ylJlR4/L0
>>61
自衛隊のF2みたいに補機を洗浄してから
内装とシート交換して使えないか?
取り敢えず水が引かないと無理だが。
自衛隊のF2みたいに補機を洗浄してから
内装とシート交換して使えないか?
取り敢えず水が引かないと無理だが。
106: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:18:08.92 ID:ow9qNH040
>>70
あそこまで水没してると、おそらく電装系が逝ってるだろう。
車体保全の手間&コストのことも含めて考えると、
廃車&新規製造のほうが結局安全だろうね。
あそこまで水没してると、おそらく電装系が逝ってるだろう。
車体保全の手間&コストのことも含めて考えると、
廃車&新規製造のほうが結局安全だろうね。
194: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:32:36.45 ID:ylJlR4/L0
>>106
錆びる前になんとかしてあげたいね。
外板とフレームぐらいなら使えるっしょ。
錆びる前になんとかしてあげたいね。
外板とフレームぐらいなら使えるっしょ。
56: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:07:46.65 ID:m6KhOd2y0
今日の1時の時点では、長野県のことを昨日は全く言ってなかったぞ。
完全に予想外なの?
関東のことばっか放送しやがって。
完全に予想外なの?
関東のことばっか放送しやがって。
72: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:11:36.56 ID:9/okgOR10
>>56
昨夜8時9時には千曲川氾濫て出てたぞ。
堤防決壊までは出てないが。
昨夜8時9時には千曲川氾濫て出てたぞ。
堤防決壊までは出てないが。
85: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:14:14.33 ID:m6KhOd2y0
>>72
住んでる地域によるんですね。
住んでる地域によるんですね。
103: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:17:47.67 ID:Q7ZrQbwm0
>>85
オレ東京だけど千曲川危ないってめっちゃやってたぞ
オレ東京だけど千曲川危ないってめっちゃやってたぞ
73: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:11:37.20 ID:ry96VvdI0
オリンピック終わるまで待ってて
76: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 07:11:55.11 ID:kWspkN2W0
長野県民って泳げる人いなさそう
299: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:09:34.83 ID:2gLA7LBi0
東日本があちこち水没してしまった
300: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:09:44.68 ID:Fbf/kGGq0
宮城も氾濫してるじゃん…
さっき新潟の川も堤防を越えたって言ってたぞ
さっき新潟の川も堤防を越えたって言ってたぞ
302: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:10:48.34 ID:hc5qp+Qt0
上流で溢れてくれたから信濃川は持ちこたえられた
306: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:14:41.59 ID:zPAJC8yU0
多摩川のダム操作したやつはマジで天才だと思うわ
ほんとにギリギリで朝迎えたからな
神認定するべき
都心が生きてるのあそこの川ダム関係者のおかげじゃねーのwwwww
ほんとにギリギリで朝迎えたからな
神認定するべき
都心が生きてるのあそこの川ダム関係者のおかげじゃねーのwwwww
324: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:24:15.88 ID:eXND/nNy0
>>306
埼玉県にあった下久保ダムも、溢れる寸前。
放水すれば、利根川水系に壊滅的影響が。
でも、踏ん張れた。
雨量が減った。
奇跡が重なったよね。
埼玉県にあった下久保ダムも、溢れる寸前。
放水すれば、利根川水系に壊滅的影響が。
でも、踏ん張れた。
雨量が減った。
奇跡が重なったよね。
326: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:25:43.67 ID:jiM6S9A40
長野は新潟よりも被害予想低かったのに、全然予想が外れてしまったな
327: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:26:44.93 ID:wyJpUUJU0
362: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:36:24.78 ID:fn8VLao90
>>327
土なんだから崩れる可能性あるだろうに
こんなぎりぎりまで見物に行くなよ
土なんだから崩れる可能性あるだろうに
こんなぎりぎりまで見物に行くなよ
432: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 09:10:05.16 ID:jOqb6oVa0
>>327
この左下のって家の屋根かな
この左下のって家の屋根かな
387: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:45:47.53 ID:mRTMCi5r0
392: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:46:24.71 ID:fZiZyuYR0
>>387
おいおいおい、線路落ちとるやんw
電車オワタ
おいおいおい、線路落ちとるやんw
電車オワタ
401: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:51:51.16 ID:Gzl+geOS0
>>387
別所線死亡…
別所線死亡…
405: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:53:18.06 ID:T/2rLDnx0
先祖代々の田んぼや土地があるなら
地形に不利でも住むよなぁ
地形に不利でも住むよなぁ
407: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:55:54.09 ID:gW5AKepB0
大雨で河川氾濫は予測できていた
まともな人は事前に避難してるか、
そもそも河川の近くには住んでいない
まともな人は事前に避難してるか、
そもそも河川の近くには住んでいない
411: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 08:59:06.00 ID:6YjWTXBk0
これからの日本で高床式住居を建てないのは時代遅れ
457: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 09:18:39.94 ID:2DLsegjk0
一家に一掃船を持てばいいじゃないの
車がだめなら船に乗ればいいじゃない
車がだめなら船に乗ればいいじゃない
461: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 09:20:25.01 ID:iHwDjZME0
昔から災害があったからって
引っ越しなんて簡単にできるもんでもないしな
そもそも南海も関東も絶対大地震が来るって言われてるし
過去にも頻発してるんだから
そんな理屈が通ったら
日本で自己責任で住める安全地帯なんてなくなるんだよなぁ
引っ越しなんて簡単にできるもんでもないしな
そもそも南海も関東も絶対大地震が来るって言われてるし
過去にも頻発してるんだから
そんな理屈が通ったら
日本で自己責任で住める安全地帯なんてなくなるんだよなぁ
453: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 09:17:55.08 ID:ZlvhwnyU0
くねくねしてるだけある